Home > Archives > 2011年11月

2011年11月

でっかいイチゴ!!

お客様からいただいたイチゴ。

めっちゃくちゃでかいです!
こんなでかいイチゴ食べたことないかも?!

でかいから大味なのかなって思ってたら、甘味も凝縮されていてとても美味しかったです。

いつもはコンデンスミルクたっぷりかけて食べるのですが、このイチゴは何もつけずに生で全部いただきました。ほんとに甘くて美味しいイチゴならそのまま食べるのがいいですね^^


不景気だけのせいじゃない

とりあえず、もはやミュージシャンという職業が職業として成立しなくなってきてるのは事実

音楽関連の仕事だけで生業をたててる人は年々減ってる気がします(少なくとも僕の周りでは)

細かい話はあまりblogでは書きにくいことばかりなのであれですが

不景気のせいだけじゃないと思うんですよね

なんだか今日は僕らミュージシャンが今後生活していくにはどうすればいいのかを
考えさせられる一日でした。

d+ FireWire

音質が良くなるという評判のd+ FireWireを購入しました。

オーディオマニアの間では知らぬものがいないほど有名なオヤイデ電気の製品ということで期待できます。

ただ、先日のblog記事でも言ったように僕はそれほど音質の違いを聞き分けられる耳を持ってないのでその恩恵を感じられるのかどうか・・・

ネットでユーザーのレビューを検索してみると、ほとんどの人が
大きな音質の違いこそ感じられないけど、何度も聞いてるとd+ FireWireの方が良い音に聞こえたという意見ばかりでした。

もちろん、そういった方々を否定するつもりは一切ありませんが
高い買い物をしたから、なんか音質が良いんだとと思い込むようにしようという意識が働かないように固定観念を捨てて何度も同じ音源を比較してみました。

・わりと激しめのロック(最近はやりの音圧あげまくりの音源)

・わりと大人しめのAOR(音源としては最近のものなのでハイファイである)

・クラシック

これらの音源を828mk3付属のいかにもしょぼそうなFirewire800ケーブルと
d+ FireWireとを10回ずつ聞いて音質を聞き比べてみました。

ケーブルを抜き差しするので、いったん音を止めてからじゃないと比較できないので逆にそれが良かったのか一旦耳がリセットされて客観的に聞くことができました。

結論としては、音質の違いは(僕の耳には)ほとんど感じられませんでした。

ただ、意識をして「今、d+ FireWireをつないで聴いている」という耳で聞くと幾分か低音域(特にベースラインの輪郭)がはっきりと聞こえてくるような「気」はしましたよ。オーケストラだと残響音のキメが細かく聞こえるような「気」もしました。

付属のしょぼいケーブルを使ってもd+ FireWireを使っても、おそらく自分の作品の完成度にはほとんど影響がないと思います。

なので、僕にとってはただの贅沢品となったわけですが、この違いを確実に感じられる人にとっては優れたケーブルなのかもしれません。

基本的に僕は、ブラインドテストをして音の違いを言い当てるくらいのことができないと、わざわざ高いケーブルを使う意味はないという考え方ですので、僕には猫に小判のケーブルだと思います。

しかし、そのデザイン性をみるとおそらく、この世のFirewireケーブルの中でもっともデザインが良いケーブルだと思いますので、そういった満足感は十分に得られると思いますので音質の違いがわからない人が買ったら損をするとかっていう話ではありませんので、あしからず!
ちなみに僕はMacProとデザイン面でマッチングが良いので満足はしてます^^

そういえば電源ケーブルを変えて、音が劇的に変わった!とかっていう話を良く聞きますがそういうのも、やはり自分としてはブラインドテストで聞き分けができない限り必要ないと思っております。

あ、ひとつだけ不満点が
せっかくデザイン性が良いプラグなのですが、銀色の部分がすぐ外れます。
接着しておくか、もっとちゃんとカチッとはまるように設計しておいて欲しかったです。



ヘッドフォン(イヤフォン)のLR

電車でヘッドフォンのLとR(左と右)を逆につけてる人をみてふと思った

この人は最後の晩餐が下のようになってても違和感がないのだろうか?

芸術の楽しみ方は自由である。

しかしながら、僕はやはり職業柄のせいもありますが、本来右から聞こえるものは右に、左から聞こえるものは左に聞こえるように聞かないと違和感があります。

オーケストラを良く聞く人なら、コントラバスが右から聞こえてこないと違和感があるはず

ツインギターのバンドが好きな人なら、たいていギタリストは上手(かみて)と下手(しもて)と立ち位置が決まっていて、CDでもたいていそれを再現するために上手ギタリストの音は右に配置してるはずである。いつもライブ会場で聞こえてくる音が左右逆に聞こえたら違和感があるはずでしょう。

映画をよく見る人なら、車が左から右に通り過ぎるのに、その逆にエンジン音が流れていくと気持ち悪いはずだろう。

というわけで、ヘッドフォンのLRはとても重要な意味があり、LRをちゃんと意識して装着されることを前提に音楽は制作されている。

なので、作り手側の意識としてはヘッドフォン(イヤフォン)のLRはちゃんとしてほしいなってのが正直な意見です(^_^;)

まあ、もしかしたらその人はモノラル音源を聞いてたのかもしれないな・・・

ギタークリニック第二弾

ヤマノミュージックサロン新宿にて、二回目のギタークリニックを行いました。

1回目はエフェクターやギターの値段による違いなど、パフォーマンス(ギター演奏)を交えての解説などやらせていただきました。

今回は、主なギターの種類と真空管アンプの解説でした。

同じ内容を2回にわけてやらせていただいたのですが、2回とも満員で嬉しかったです^^

マニアックな方向けのクリニックではないので、基本的な知識のクリニックでしたが、ストラトとテレキャスとレスポールの音の違いを聞き分けるブラインドテストはみなさんかなり本気で悩んでましたよ!

僕も昔は、ストラトとレスポールの音の違いなんてわかりませんでしたからご心配なく!

さて、今回のクリニックで5本の代表的なギターを紹介したのですが
それぞれ代表的な楽曲のワンフレーズを実際にそのギターで演奏してみました。
本日演奏した曲を紹介しておきますので、是非youtubeなどで検索して本人の演奏を聴いてみてくださいね〜。

<ストラト>
Purple Haze(Jimi Hendrix)
Give It Away(Red Hot Chilli Peppers)

<テレキャス>
Brawn Sugar(The Rolling Stones)
Soul Man(The Blues Blothers)

<レスポール>
Black Dog(Led Zeppelin)
Still God The Blues(Gary Moore)

<セミアコ>
Johnny B. Goode(Chuck Berry)
Room 335(Larry Carlton)

<フルアコ>
Breezin'(George Benson)
Full House(Wes Montgomery)

firewireケーブルにこだわるべきか

そういえば、こないだMOTU828mk3にしてから接続ケーブルがFirewire400からFirewire800に変わったので、短いケーブルでなんとかしのいでました。

ちょっとMacから828まで距離があるので4メートルは必要なのでFirewire800ケーブルを買いに行かなきゃいけないんだけど、なんかオーディオインタフェース用に開発されたというケーブルがあるらしくてそれが気になる。

モンスターケーブルとオヤイデのやつが有名だけど、デザイン的には圧倒的にオヤイデの方が好きなんだけど、まあどっちも高いよね(笑)

しかもアナログケーブルとちがって、デジタル信号送るだけのケーブルなのにほんとにそんなに音質に違いがでるのかどうか。。。

正直、アナログシールドを高級なのに変えてもそれほど違いに敏感じゃない僕にとって本当に必要なのかどうか悩みどころです。

誰かもってる人に感想聞いてみてからにするかな。

BUCK-TICKのライブに行ってきた

今年は僕がギターを始めた頃に良く聞いていたアーティストのライブを始めて見る機会が2度ありました。

1度目は氷室京介

2度目はCOMPLEX

ボウイは中学〜高1くらいのころひたすらリピートして聞いたのですが、ボウイ自体はすでに解散していたし、氷室さんも布袋さんもソロになってからでも、なかなかライブに行くという機会もなくあれだけ好きだったのにまだ一度もライブに行ったことがなかったんですよね。

ギターを始めた頃の熱い衝動がよみがえってきて、良い機会になりました!

そして、ボウイと並んで大好きだったのがBUCK-TICKでした。
もちろんライブを見に行ったことはなく、一度は見てみたいと思いつつもなかなか行く機会がなかったのですがようやく見に行くことができました。

今井さんの曲、ファッション、ステージアクション、何もかも好きで憧れのギタリストです。
そして桜井さんの甘い声。。。同じ男性ですが、めちゃくちゃ色気を感じます!

ライブはめちゃくちゃ良かったです。

失礼な書き方ですが、20年前に見たライブビデオでの演奏とは段違いに上手くなってますしパフォーマンスも相当洗練されていました。バンドとはこうだ!みたいな理想的なバンドだと思います。

そういえば、桜井さんが髪の毛を逆立てて登場していました。
どうやらここ数年なかったことみたいでファンのみなさん大喜びでした(笑)
やっぱBUCK-TICKといえば逆立てた髪というイメージですから!

うーん、こりゃまたしばらくはまっちゃうなあ。。。

セブンスドラゴン2020

7thdragon2020.jpg

発売日 2011/11/23
プラットフォーム PSP
価格 : UMD版 6279円(税込)
DL版 5600円(税込)

ギターで参加しています。

多摩動物公園

引きこもり作業が続く毎日で、あまりに息が詰まりそうだったので
天気もやたらいいし、思いつきで多摩動物公園に行ってきました。
写真の練習のつもりでいったので写真ばかり撮ってました(^^;)
平日の昼間だったので、ほとんどお客さんがいなくてゆっくり撮影できましたよ。

でかいサイズの写真はフォト蔵を見てください


ぶるさんチーズ

最近、boursin(ブルサン)というチーズにはまっている。

前から気になってたのですが結構なお値段なのでなかなか買えずにいましたが食べてみて納得です。こりゃ美味すぎるチーズだな!!

いろんな食べ方があると思うのですが、細かく砕いてサラダに混ぜて食べるのが好きです。
クリームチーズベースなので柔らかくて食べやすいし臭みも全然ない。
カロリーはたっぷりあるでしょうけど・・・

限定のドライフルーツのやつも食べてみたいな〜



薬膳火鍋うまいなあ!

薬膳火鍋専門店の天香回味で火鍋食べてきましたよ。

辛いスープと辛くないスープの2種類で味わえるのですが、辛いほうはなかなかの辛さなので、辛くない方のスープをちょっと混ぜたりと自分好みで楽しめるのが良いですね^^

ちなみに僕は辛いもの大好きなので、辛いスープのほうが断然好きです。

薬膳が60種類くらい入ってるそうで、なにやら体もぽかぽかになってきたし明日起きたらお肌つるつるになってるといいんだけどな〜

キノコ類がふんだんに入ってたのですが、キノコがこんなに美味しいなんて!ってびっくりするくらい薬膳スープで煮るとキノコを美味しくいただけました。

うん、ここはまた行って見たくなる店だったな。
後で知りましたが、わりと有名なお店だったんですね。今日も日曜日の赤坂だというのに夕食時のピークには満席になってましたよ。



pod xt proが故障した

ギター録音して、さくっと納品〜。って思ってたらpod xt proが完全に故障しました。

電源をいれると、轟音のようなノイズしか鳴らずにギターの音がなりません。
ボリュームをさげようがあげようがノイズに変化なし。
お手上げ状態です。

以前にも何度かこのような状況になったことがあったんだけど、しばらく放置してると直ったのでだましだまし使ってたのですが、今回は完全にアウトっぽいです。

ライブ用や外でのレコーディング用にpod xt(ヒョウタン型の方)も持ってるのですが、これだとダイレクトアウトがついてないのでリアンプ用のドライ音が同時録音できないんですよね。

なので、とりあえずDIかまして、オーディオインタフェース(MOTU828)に直接ギター差してGuitarRigで録音しました。
レイテンシーが結構きついのでほとんど使ってなかったのですがMac Proに買い換えたおかげでバッファサイズを最小にできるのでレイテンシーはほとんど気になりませんでした。

こりゃ便利だな、ダイレクト音を録音しつつもデジパフォ側でGuitarRigであとから自由に音を変えられるので柔軟性高すぎです。

最近はリアンプ用データも欲しいって言われることが多いのでこれを機にそういう仕事の時はGuitarRigに切り替え用と思います。

オーディオインタフェースがもうかなり古いので(MOTU828の初代)
早速MOTU828mk3を注文しました。ミキサー代わりにもつかえるし、これがあればもしや01Vもいらなくなるのかも?

この季節に花粉?

最近、鼻水がじゅるじゅるしてます。

決して風邪じゃないんです、レッスン中にじゅるじゅるいってても
風邪じゃないので安心してください!

なんでしょうね?この季節って花粉なんか飛んでたかなあ?

咽もかゆいし、鼻水もでるし確実に何か粉的なものが飛んでる雰囲気がするんだけどなあ・・

単に部屋が汚いせいかもしれないな(笑)
とりあえず仕事が一段落ついたら掃除します!

【ギター購入歴】Godin Multiac Jazz

<2008年>
ついにギター購入歴シリーズも最後になりました。
今所有してるギター類で最後に買ったのGodin Multiac Jazzです。

この時期はアコギでのライブサポートが多かったりエレキとアコギと両方使うライブがあったりしたのでなるべくかさばらなくてアコギぽい音がするギターを探していてこれに行き着きました

あとはゴダンのギターの特徴としてMIDI出力ができるので打ち込みにも使えるかなと思ってかいました。

普通はエレキ弦を張って使うみたいですが、僕はアコギ代わりにとおもって買ったのでアコギ弦を張って使ってます、特に問題なしです。

このギターについてはいろいろ検証記事があるのでよろしければそちらもどうぞ!

Multiac Jazzにアコースティック弦をはってみた

Aura Spectrum DIで録音してみた

GI-20 ゲット

【ギター購入歴】LOCO DUK-5T

<2007年>
コンサートタイプのHB-2Dはどちらかというとクラシックギターみたいな音がするのでいわゆるウクレレの可愛らしいコロコロとした乾いた音は鳴ってくれません。

やはりウクレレはあの独特のコロコロっとした細くて、良い意味で間の抜けた音に魅力があると思うのです。ピッチとかもあえて悪いのがウクレレの特徴ですね。

HB-2Dは良い意味では、芯も太いしっかりとした音だし、フレットのピッチもかなり良い方だと思いますが、ウクレレぽくないという捕らえかたもできます。

なので、ソプラノタイプのウクレレを買おうと思いました。

すでにハワイアンコアのものを持ってるのでマホガニーのウクレレを買おうと思ってたのですが見た目重視の僕は結局、ハワイアンコアのにしてしまいました。(^^;)

かといって、有名メーカーのハワイアンコアモデルはとっても高いので、リーズナブルなのを探してたらLOCOという聞きな地味のないメーカーからお手ごろなのがあったのでそれにしました。有名メーカーなら10万くらいはするであろうっていう感じの見た目ですが半額以下で買えましたよ。

ですが、ペグがいわゆる一般的なウクレレの普通のペグ(ギアがついてないやつ)だったのでチューニングが安定しないのなんの・・・

微調整もすごく難しいし、チューニングが面倒になってきたのでペグは交換しました。

ギアペグにしても良かったんだけど、ヘッドが重たくなっちゃうので
わりとスムーズにチューニングできるタイプのものに交換しました。

過去の記事を参考にしてください

とりあえず、自分でペグ交換するときは自己責任でお願いします(笑)

【ギター購入歴】KAMAKA HB-2D

  • 2011-11-15 (火)

<2006年>
この年に僕は大阪から東京に音楽活動拠点を移しました。

東京に移住するにあたって、ヤマハの講師を関東でもやらせていただこうと思い
東京でもヤマハにお世話になることになりました。

それを機にウクレレもまじめに練習することにして、講師の資格を取りました。
ギターが弾けたらある程度ウクレレは弾けるのですが、それでも勝手が違う部分がたくさんあってやはり練習しないとなんちゃってウクレレになってしまいますね(^^;)

さて、講師をやるならあまりにもしょぼいウクレレだと示しがつかないので
一生もののウクレレを買おうと思い、いろいろ探していると綺麗なウクレレが店頭で目に入ったので試奏させてもらいました。

コンサートタイプだったので大きくて弾きやすかったし、音色もクラシックギターに近いのでギタリストの僕にはすんなりと入ってきました。

ハーブオータさんのモデルということもあり、ハワイアンコアの木目が特に綺麗な材をつかっているモデルなのでウクレレにしては結構なお値段でしたが、清水の舞台から飛び降りてみました。あとまあいろいろその時の勢いとかもありましたので(笑)

楽器買うときって、結構その時の勢いで買うことが多いですね、経験上。うん。

現在のメインウクレレとなっております。

【ギター購入歴】Martin D-28 1974

ギター購入履歴も残り少なくなってきました。
ここ数年はばかすかギター買わなくなってきましたからね〜

<2005年>
アコギといえばGibsonかMartinと呼ばれるほど有名な2大メーカーがあります。

GibsonのアコギはすでにSJ-200を持っているので、是非ともMartinが欲しいと思っていたのですがドレッドノートタイプを持ってなかったのでDシリーズを買おうと思いました。

D-28以上の機種は装飾や木の希少価値などで値段がずいぶんと跳ね上がるので実用性を考えて定番のD-28にしました。

いろいろ探してると江坂にあるドルフィンギターズという店で僕と同じ生まれ年の1974年製のD-28があると言うことで早速見に行きました。
ドルフィンギターズといえば押尾コータローさんが良く通ってた店としても有名なので安心できるお店です。

実際に弾いてみてやはりオールドは鳴りが全然ちがうことを実感しました。
良い、悪いというレベルの話ではないと思うのですが、僕は断然アコギはオールドの音が好きです。良く聞く話で、木がよく乾いてるから響きが良いとか言われますが実際はどうなんでしょうね。とにかく理屈は良くわからないですが好きな音だったので購入しました。

ですがオールドならではのデメリットも、もちろんあります。
まずトラスロッドが入ってないこと。
ネックが反ると、リペアショップにもっていってアイロンをつかって直さないといけませんのでとても面倒です。

あと弦高も昔のは高目なのでそのままだと弾きにくいので、弦高は限界まで下げました。

変な話ですが僕が新品で購入したGibson
のSJ-200は音がでかいジャンボサイズのアコギなのですがオールドのD-28より音が小さいです(笑)

一言で言うと、SJ-200の方は音の芯が細くてジャキジャキした音がでるのでストロークなんかに向いてると感じました。

オールドのD-28は鳴りが良くて音がでかく、芯も太く感じるのでフィンガーピッキングに最適だなという印象です。

この2本のアコギが現在のメインとなっております。

断捨離

断捨離(だんしゃり)という言葉が流行っています。

僕もどちらかというと、結構モノをため込むタイプです。
そろそろうちもモノであふれ返ってきたので断捨離しなきゃなあ・・・

洋服なんかは、まあ2年着なかったら捨てられますが機材なんかはそうはいきませんね。
2年以上使ってない機材とか余裕であるんですけど(笑)

とりあえずは紙袋とか捨てるかな。紙袋なんて10枚くらいあればいいよね。うん。

使ってないPowerBookG4とかiMacとか、どうするんだ・・・
捨てられないぜーーー!!

たぶん、PowerBookG4を捨てられるか捨てられないかで断捨離できるかできないか決まるんだろうなあ。パソコンとしてはもう使ってないけどDVDとか再生できるし使い道ないわけじゃないんだけど、まあDVDは別にそれつかわないと見れない訳じゃないし、うんたらかんたら・・・

ああ、結局断捨離できないのかな(^^;)

【生徒さんいらっしゃい】演奏時のフォーム、姿勢

良くレッスンで、生徒さんにフォームの改善を促すことがあります。

自分も良く考えたらギター始めたばかりのときは独学だったので、自分の現在のフォームが理にかなったものなのか、効率良く弾けてるのか謎な部分はないとは言い切れません。

ですが、いろんなプロのプレイヤー、アマチュアでも演奏の上手なプレイヤーのフォームを見てると自分のフォームとそれほど大きな違いはないことを確認できているので、おそらく無茶なフォームではないと思っております。

ですので、自分がいま無理なく弾けているフォームを参考に改善を促しています。

それでも、どうしてもクセがついてしまって直りきらない方もいらっしゃると思います。

直らないからといって悲観しないでください。

世の中には、良くそんなので弾けるなあ?っていうフォームで弾いてるプロの演奏家もたくさんいます。

何人か紹介しましょう。
<マーティー・フリードマン>

右手のフォーム、おかしすぎ(笑)
良くこれでこんだけ弾けるなあと思います・・・
僕が良くレッスンで注意する、「招き猫みたいな手首にならない」「親指を曲げない」
この2つをばっちりやっちゃってくれてます。
これでこんだけ弾かれたら、注意する立場としては説得力にかけますね。

<ウェス・モンゴメリー>

もはやピックすら使ってません。
親指一本でどうしてこんだけ速いフレーズが弾けるのかが謎です。
「ピックは忘れずに持ってきてください」と言えなくなっちゃいますね・・・

<パット・メセニー>

世界でトップのギタリストと言っても過言ではないテクニシャンですが、右手のフォームがドラえもんみたいです。オルタネイトピッキングとか完全無視ですね。
あとファッションセンスもかなり奇抜です。あ、それは関係ないか(笑)

<田端義夫>

番外編みたいな感じの紹介になっちゃいますが、この人はフォームが変とか言うレベルじゃないですね・・・ここまできたらワンアンドオンリーになれます。みなさんも変なフォームと悲観するよりポジティブに個性だと思うことにしましょう!


まだまだ、変なフォームのプロギタリストはたくさんいます。

ですが、みなさん勘違いしないでください。
直せるものならフォームは直してくださいね(笑)

いざファミリーセールへ

ポールスミスのファミリーセールに行ってきました。
毎年3〜4回、招待ハガキが届きますがいつも会場が浅草か越谷なんですよね。
越谷は遠いので浅草の時にちょくちょく買い物に行きます。

ここ数年は転売屋さんがかなり商品を確保するのであまり良い商品にありつけなかったのですが今回はなんか転売屋さん少なかったのかな?結構良い買い物ができました^^

さて、いつも浅草に行くと楽しみにしてるのがやはりグルメ!

今回は天ぷらが食べたかったので、美味しそうな天ぷら屋さんを検索。

評判良さそうなところに行って見ました。
葵丸進という天ぷら屋さんです。
一番人気がありそうな特上天丼にしました。値段も特上でした!
これだけ高ければこんだけ美味くて当たり前!っていう感じで美味しかったです(笑)


コスパだけ考えたら、僕は天ぷらは「てんや」が一番だと思ってます。
1000円とかだせば具がどんぶりに乗り切らないほどのトッピングできますしね〜
庶民ですから・・・

この秋はハンマリングとプリングを強化しましょう(笑)

定期的宣伝です。(笑)
好評発売中です!

ギターソロやメロディを弾くときにもっとギターを歌わせたい方。
この秋の夜長に徹底的にハンマリングとプリングを練習してみませんか?

ギター教則-DVD「ハンマリングオン・プリングオフのやり方」
amazonでの購入

(株)アルファノート直販サイトでの購入

ハンマリング・プリングオフのやり方はこちらまで

税込み2,980円です。

<DVDの説明>
ハンマリングオン、プリングオフに特化したギター教則DVD。
エレキギターのレガード奏法に必要不可欠なハンマリング、プリングを徹底的に練習できます
48の練習フレーズ集(カラオケもあります)は実戦で使えるものを厳選しています。

ハンマリングオン・プリングオフのやり方【ギター教則DVD】CMムービー

生ザクロ

ザクロの果実を頂きました!

しかも、このザクロは買ってきたものではなくお家のお庭に生えてるザクロの木から収穫してくださったものなのです。


ザクロの果実をそのまま食べるのはたぶん小学生の頃以来です。
たしか、よくそのままかぶりついて飛沫をとばして白いシャツを真赤に染めて母親に良く怒られたものでした。

もうそんな失敗はしないようにと、ネットでザクロの上手な食べ方というのを調べてみました。

十字に切り込みをいれて、水に数分浸しておくと、あらあら簡単にザクロのつぶつぶがほぐれて綺麗につぶつぶの部分だけ分離させることができました。

スプーンですくって、一気にほおばり、噛みつぶすと甘酸っぱい懐かしい味がしました。とても美味しかったです^^

このままだとさすがに種までは食べられませんでしたが、サラダにトッピングみたいな感じでふりかけて食べるとサラダと一緒に種ごと食べられました。種にも栄養が豊富なんですって。

ジューサーでザクロジュースにもしようかと思ったけど、せっかくの生ザクロなのでもったいないので普通に食べました。秋を感じられたひとときでした。

箱根グルメ

もちろん写真だけじゃなく、グルメも堪能してきました。

昨日の昼は、「はつ花」のそばを食べました。自然薯と卵だけで打ってるので独特の味がしました。まろやかな感じですね。

普通のいわゆる蕎麦とは全然味がちがいますので好き嫌いはあるかも。

今日の昼は「田むら 銀かつ亭」でカツ丼を食べました。
ガイドブックなどで評価が高い店なので、当然のことながら行列でした。
平日なのにね(^^;)
うーん、、まあ普通に美味しいカツ丼でしたけど(笑)

やはり観光地グルメは、観光地の味ですね〜
美味しいのは美味しいんですよ。でも並ぶほどでも・・・という感じでした(^^;)

富士屋ホテル

行きつけの美容師さんのお勧めで、箱根の富士屋ホテルに写真旅行に行きました。
ほんとは天気が良かったら、箱根周辺の写真もたくさんとりたかったけど、あいにくの曇天でホテルの写真ばかりになりました。

クラシックホテルって初めて泊まりましたが、なんか落ち着くなあ。
普通の綺麗なホテルに泊まるより全然楽しかったです。

でかいサイズの写真はフォト蔵を見てください

らくするBOX

備忘録的な感じですが、便利なサイトを知人から教えてもらいました。

らくするBOXというサービスです。

ファイルアップロードサイトですが会員登録とかしなくてオッケーです。

僕は仕事のやりとりで、容量のでかいファイルをしょっちゅうやりとりしてるので
自宅にサーバを持ってるのですが、相手がFTP接続などの知識がないと簡単に受け取ってもらえないので、最近はup300.netというサイトを使ってました(300と書いてますが500Mまでアップロード可能)

ですが、らくするBOXは同じノリで使えて2Gまでいけるのでこれから重宝しそうです。

宅ファイル便とか、ファイヤストレージとかも便利なんですが
会員登録するのが面倒くさいですからね・・・

LED電球

洗面所の白熱灯がやたらすぐに切れるので、もう思いきってLED電球にしてみました。

だいぶ安くなったとはいえ、30Wタイプで2000円くらいします。

白熱灯の優しい感じの明るさが好きなので、できたら白熱灯でと思ってたのですが、1年に2度くらい切れるのであまりに面倒くさいので・・・

さてさて、交換してみたのですが驚いたことが2つ。

・白熱灯の雰囲気を損ねてない

・さわっても熱くない

いやあ、これで40000時間の寿命があるんでしょ。
1666日間点けっぱなしでも切れないわけですよ!家中の電灯をLEDに替えたくなりました(笑)

というか、さわっても全く熱くないんですよ。
うちにあるレコーディングブースは天井が低く熱がこもりやすいため、電灯を設置してないのですがLEDなら発熱がほとんどないので取り付けてもいいかもって思いました。
しかもシーリング型でめっちゃくちゃ薄いのがあるんですよね。

いやあほんとこれから時代はLEDですよ!(笑)

僕ら世代の人はLEDというとスペランカーを思い出すんじゃないでしょうか?

LEDもかなり進化したものですね!

ソウルバー

軽音楽部の後輩のオススメのお店で飲んできました。

最初、連れていきたい店がある、と聞いた時

「うむむ?どんなおねーちゃんがいる店なんだろ。。」と思っちゃいましたが
蓋を開けたらソウルバー!ヽ(・∀・)ノ

こじんまりとしたお店でしたが店員さんは3名もいて人数多いなって思ってたら
1人はDJでした。全部アナログ盤で揃えてて1曲ずつもちろんレコード変えてくれます。

僕が大学時代に大好きだったTower of powerやチャカ・カーンから
ハービー・ハンコック、ジョー・サンプルといったジャズファンク系のものまで
もーーーう。かなーーーりツボる選曲でした。

久しぶりに会う後輩もいたのにみんな知ってる曲がかかったら「おーーー」って
歓声が沸いて聞き入っちゃってました(笑)

あらためて知ってる曲をレコードで聴くとなんかアナログって良いなって
思ってしまいましたね。
僕はどちらかというとハイファイ至上主義なのですが、ローファイも良いですね。

終始、体がノリノリで楽しい飲み会でした。
またいこっと。

ちなみに新宿三丁目のbaobabっていうお店です。

MDR-F1のイヤーパッドを替えてみた

普段の仕事用に愛用しているSONYのMDR-F1も3年くらいほぼ毎日使っているとイヤーパッドがへたってしまって、ぺちゃんこになっていました。


交換イヤーパッドが売ってないかどうか調べてみると1件だけ通販で扱ってるお店があったので早速注文しました。

いやあ、ふっくら復活して装着感が気持ちよくなりました!

それにしてもこのヘッドフォンは僕にとってはなくてはならないものになりました。
完全開放型なので全くむれないし、長時間つけててもそんなに疲れません。
日常的にヘッドフォンつけて仕事してるのでこれはほんと助かります。


間違いなくiPhone神アプリ認定「mimiCopy」

iPhone使いはじめて、こんなに使えるアプリはない!と思ったのが「mimiCopy」です

レッスンにこられてるみなさんはさんざん僕のジャパネットたかた並のセールストークを聞かされたのでご存知の方も多いでしょう。

要するに、iPhoneに取り込んだ音楽ファイル(iTunesで買ったやつとかはダメ)
をこのアプリで再生するとリアルタイムに速度が変えられるのである。

何が驚いたって、音質の劣化がかなり少ないこと。
タイムストレッチをリアルタイムでやってこれだけ音質を保てるのはかなりすごいです。
半分くらいの速度にしても全然普通に聞けます。

もちろんループポイントを設定して繰り返し再生もオッケー

ピッチも変えられるので、カラオケ練習する人にも最適ですね。
アドリブの練習なんかでキー変えるとかもMIDIカラオケじゃなく
オーディオ音源からできるってのがすごい。

楽器練習用ツールとしても最強。
耳コピーツールとしては神がかったアプリだと思います。

450円ってアプリの中では高いほうなんでしょうけど
僕ならこのアプリ1万円出しても買ってましたよ。

早速レッスンでも大活用してます。

【ラーメン食べ歩き】麺屋武蔵 武骨外伝

渋谷の麺屋武蔵 武骨外伝に行きました。

武蔵は高くてうまいラーメンというイメージですが武骨外伝はまだ食べたことがなかったので一度行ってみたかったのです。

とりあえず、こってりしてて具のたくさん入ったラーメンが好きなので
迷わず、「外伝肉増し濃厚つけそば」を注文。

なんと1400円です(笑)
もはやラーメンじゃない・・・・

で、でてきてびっくり。
肉おおすぎ!!!

味はめっちゃ好きですが、量が多すぎて途中で吐きそうになりました。
まあ自業自得です(笑)
美味しいラーメンでしたよ!

Home > Archives > 2011年11月

Feeds

Page Top