Home > Archives > 2011年10月

2011年10月

オルケスタ・デ・ラ・ルス

知人のご招待でオルケスタ・デ・ラ・ルスのライブを見に行かせてもらいました。

ちょうどボーカルのNoraさんの50歳のバースデーが近いということで
バースデーライブでした。大黒摩季さんが来ててプレゼントを渡しにステージに上がったのですが即興で歌ったハッピーバースデイがめっちゃうまかった!

さて、オルケスタ・デ・ラ・ルスは正直一度も聞いたことなかったのですが
もうめっちゃ熱気ムンムンでノリノリで楽しい!の一言に尽きます。

これは絶対ライブで見たほうがいい。
CDじゃ味わえないです。

サルサってあまり馴染みがなかったですがこんなに楽しんで聞ける音楽だったんですね。

いやあ、ほんと体が勝手に動いちゃうくらい楽しかったです!

とりあえずザクロジュース

先日blogに書いたザクロジュースとはちがうやつですがKALDIに100%ザクロジュースが売ってたので買ってみました。

飲んでみた最初の感想。

うわわ、、にがっ

だったんですが、不思議なもんで何度も飲んでるとやみつきになってきて
だんだんおいしいと思うようになってきました。

なんか健康にも良さそうだし、これからちょくちょく買って飲んでみることにします。
ただちょっと高いのがたまにきず(^_^;)

サラダ味の秘密!

よくせんべいとかでサラダ味ってのがありますが、何がサラダなんだ?って
思ってましたがようやく謎が解けました!!

亀田製菓のwebサイトにのってました(笑)

<以下転載>

Q18 「サラダ味」の「サラダ」ってどんな味を言うのですか?
A18 「サラダ味」の「サラダ」は「サラダ油」のことです。
「サラダ油」がまだ高価だった1960年代、サラダ油をからめて塩をまぶしたせんべいが作られました。その頃の時代の背景として、純日本風の「塩味」とするよりは洋風の「サラダ味」とした方がおしゃれではないかということで名付けられました。それまでのしょうゆ味のせんべいに比べて、斬新で高級感のあるイメージで人気を呼び、以後、米菓の定番の味として親しまれています。
補足ですが・・・サラダの語源はサラダ(SALAD)と言う言葉は英語ですが、その語源はラテン語の「SAL=塩」からきています。その昔、肉料理に付け合わせる新鮮な野菜に塩をかけて食べていた習慣に由来しているそうです。


ということです。
紛らわしい名前つけんなや!(笑)

digital performerというソフト

僕はずっと音楽の仕事をdigital performerというソフトを使ってやってます。

一昔前までは、定番ソフトでプロは大抵Macとdigital performerかvisionというくらい有名なソフトでした。

しかし今となってはvisionはなくなりdigital performerもDTM雑誌なんかでも取り上げられなくなり、しまいには店頭に置く店も少なくなってきてます。

いまはCubase、Logicがメインストリームなんでしょうかね。
ProtoolsもMIDIが扱いやすくなったしLEなんかも手ごろな値段で買えるので
みんなそっちに流れていってる感じです。

ものすごく愛着があるソフトですし、使い慣れてるのでなくならない限り
使いたいとは思いますが、さすがに店頭でみなくなると寂しさを感じますね(笑)

かといって、初心者には敷居の高いソフトなのは否めないし
これからDTMを始める人にはあまりお勧めできないのも事実。

この辺のジレンマはありますが、なんとかなくならないでほしいな。

にしても、もうちょっと営業がんばろうよMOTUさん・・・

基礎トレーニングは体力作りと同じ

ここ数年、ギターの基礎トレーニングをまったくしてません。

もちろん、ギターもしくは音楽に関わってない日はほとんどないのですが
基礎トレーニングというものを全くといっていいほどしてないのです。

というか、振り返ってみて基礎トレーニングをみっちりした時期はあったのだろうか?

弾きたいフレーズがあってひたすらそれを練習したとかは何度もありますが
いわゆるメカニカルなトレーニングっていままであんまりしたことがないなと気がつく。

僕はギタリストとしてはあまり指が早く動く方じゃないのですが
基礎トレーニングをみっちりやってこなかったせいなのかもしれません。
いまさらですが、スポーツにしても基礎体力がないとだめなので
ギターに関しても基礎体力的な何かを鍛えないとだめなのかもしれませんね。

もうちょっと早く指が動かせるようになりたいので
ちょっとしばらくクソつまらない基礎トレーニングでもやってみようかな・・・・

だれか基礎トレーニングを楽しくする方法を教えてください(笑)

カキフライうま!

ずっと牡蠣アレルギーだとおもってたのが、つい最近牡蠣の加工食品を少し食べてみて平気だったのでついに念願のカキフライにチャレンジしてみました。

怖いので今日は2粒だけ。

うんま〜〜

カキフライ

うんま〜〜〜〜

うひょー、うまい!

もう15年も食べてなかったカキフライ、美味しいよ美味しいよカキフライ!

てなわけで、大丈夫ぽいです。

生ガキはさすがに怖いしあまり好きじゃないから食べないけど
これはカキフライは解禁ですなあ。やった!

弦アレンジ

最近は弦アレンジをする機会が増えてきた。

オーケストラに参加した経験もなければ、バイオリンなどのいわゆるオーケストラ弦楽器を演奏できるわけでもないので手探り状態からアレンジの勉強をしました。

もちろん、いまもまだまだ勉強中。

でも、昔まだアレンジをやりはじめた時はストリングスなんて、音の薄さを埋めるPadみたいなもんで適当に白玉で和音鳴らしておけばいいやん!みたいな感覚でしたが、その感覚は今や一切なくなりました。

基本的に4パート(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)あるので
アレンジも相当時間がかかりますし大変です。

でも、素晴らしい弦アレンジをよく研究してみるとちゃんと1つ1つのパートが意味のある動きをしてることがわかってきます。

そうなってくると一気に弦アレンジが楽しくなってきます。

いつか、自分の弦アレンジで生オーケストラで録音してみたいな〜

轍(わだち)

友人の作曲家、大嶋尚之君の楽曲轍(わだち)が、東京MXで毎週水曜放送中の「さすらう犬の種まき」挿入歌として流れています。

僕はギターで参加させてもらいました。

良かったら、番組見てくださいね^^

歌は、これまた友人のナオリュウが歌ってます。歌心ある魅力的なシンガーですよ!

「さすらう犬の種まき」公式サイト

心が緩む瞬間

最近疲れたらこれ見てます(笑)

うちの実家のはフレンチブルドッグですが、こんな素敵なリアクションはできませんが
いつもブゴブゴ言っててかわいいです。むふふ。

ざくろ

最近、無性にざくろが食べたいんです。

でも、近所のスーパーどこにも売ってないんですよね〜
銀座パーラーとかデパートに買いに行かなきゃ売ってないのかねえ・・・

そういえばZAKUっていうザクロジュースがあるみたいなんですが
これもどこ行けば売ってるんだろう。

めっちゃ飲んでみたいんですけど!

瓶もオシャレでいいですね。

ピンクペッパー

イタリア料理店なんかにいくとカルパッチョの上に乗ってたりするピンクペッパー

大好きな香辛料なんですが、スーパーで買うと結構高いんですよね。
でも、家で食べるサラダをちょっとリッチな気分で味わうために買ってみました。

うーん、やっぱこれ乗せるとなんかレストランの味になりますね(笑)

いつものサラダに生ハムのせて、ピンクペッパー少しふりかけて
オリーブオイルと塩まぶすだけでメチャウマです。

しばらくサラダたっぷり食べられそう^^



洗顔フォーム

一日二回ほど洗顔フォームで顔を洗います。

でも、ほんとはぬるま湯だけで洗うのがいいらしいですね。

と、いわれてもいざぬるま湯だけで洗ってみると全然あらった感じがしない・・・

でも、たしかに洗ったあと顔がカピカピにつっぱる感じはあまりしないですね。

洗った後の爽快感をとるか、皮脂のとりすぎを防ぐのを取るか

うむ、、、爽快感だな・・・

爽快感が味わえつつ皮脂もあまりとってしまわない洗顔フォームがあれば一番なんだけどなあ

【生徒さんいらっしゃい】中古楽器はダメか?

楽器を中古で買ったりオークションで買うのはどうか?という質問をしばしばされます。

まず先に結論からいうと、特に問題ないと思います。

あくまでも僕の経験や知人の話からしか判断できませんが
中古楽器を買ったためにえらい目にあったとか、悪い楽器だったという話は
もちろんあるにはありますが、新品でもその確率はあまり変わらなさそうです。

ただ、中古でも楽器店においてる中古とオークションで個人が売ってるのとは
別だと考えたほうがよさそうです。

楽器店はあくまでプロが一度チェックしてから売ってるわけですので
悪い楽器である確率は減ると思います。

オークションだと、何も知らずに売ってる方もいるにはいるので
そこは注意ですね。

でも、だからといってそういう人が売ってる楽器が悪いとも限りません。

個人的には一生ものにする楽器は新品でも中古でもいいので
楽器店で自分で見て触って買う。

サブ楽器や観賞用に買うのならオークションでも良いと思ってます。

実際僕もオークションで買ったことも何度もありますけど
それはメイン楽器にはしていません。

ただ、一度だけどうしてもPRSが欲しくて予算があまりなかったときに
ネット通販楽器店の中古で買いました。今のメインギターです。

結果として、ほぼ問題なく良い楽器だったのですが
唯一気に入らない店がありました、3弦のデットポイントです。

12フレットのG音だけあまりサステインが伸びてくれないのです

そういうのはやはり実際に自分で見て触って弾いてれば気づいた問題ですから
通販で買った弊害とも言えますね。

G音のサステイン稼ぐときは仕事では2弦とかに逃げるようにしてるので
いまのところさほど問題はないんですけど、やはり3弦のサステイン伸びるほうが楽ですからね

でも3弦にデッドポイントがあるギターがほとんどなので
しかたがないといえば仕方が無いです。

僕のPRSがはずれだったのか?というとちがうみたいです。
楽器店でたくさんのPRSを試走しましたが8割くらい3弦の12フレットがデッドポイントでサステインがあまり伸びませんでした。

逆に十分に伸びるギターに出会えたらそれはかなりラッキーなのだと思いますよ。

しかも、それでもPRSはまだデッドポイントが少ないですしね。

と、まあ書きだすときりがないですが実際に見て触って弾いて買わないと後悔する場合もありますので一生もののギター購入の際はぜひ一度ご相談ください^^

コーラス録音

先日から制作している、女性シンガーの曲にコーラスを入れました。

R&B系のあのかっこいい感じの自由にスキャットする感じのやつです。

うーん、こういうの聞いてるとやっぱり歌って最強の楽器だなあと思います。
唯一努力だけではどうにもならないと僕が思ってるのは声です。

僕は歌がとても下手くそですが、ちょくちょく練習はしてるんですよね。

それでピッチが昔に比べて少しマシになってきたり高音が出るようにはなってきましたが
声質だけは中学生のころのまま変わりません。

よほど歌い方を変えて特徴のある声で歌えば個性派シンガーと呼ばれるかもしれませんが
相当喉に負担かかるみたいですね。

なので生まれ持ってええ声持ってる人はほんと大切にすべきだと思います。

でも、かなりボイストレーニングによって改善される部分はあると思うので
まだまだ僕はそういう意味では歌には努力が足りないということですね(^_^;)

iOS5

iPhoneをi0S5にアップデートしてみました。

MobileMeの有料サービスに入ってたのですがiCloudで無料でそのサービスが提供されるということで喜ばしい限りです。

がしかし!

対応OSが10.7 Lion以降だと〜〜〜

さすがに条件厳しすぎじゃないの?(^^;)

先日HDD入れ替えしたときOSも入れ直しましたが、Lionはいろいろアプリとの相性が良くないなどの噂を聞くのでsnow leopardをいれたばかり。

まあ来年の6月まではMobileMeで同期できるからいいんだけどねえ。

GANTZ PERFECT ANSWER

GANTZ PERFECT ANSWERを見た。

僕はGANTZの原作を途中までしか見てないので知らなかったのですが
映画オリジナルストーリーなんですね。

前編はほぼ原作に近いストーリーでしたが、後編は映画オリジナルとのこと。

ちょっと、唐突にストーリーが急展開する感じは否めなかったですが
ちゃんとストーリーに結末があって面白かったです。

うーむ、原作ちゃんと読みたいな。

一気に全巻大人買いするかな(笑)

ていうか、まだ連載中らしい(^^;)

完コピmidiデータ制作について

僕は絶対音感こそないですし、相対音感もさほどないのですが
音を聞き分ける能力だけは自信があります。
たぶん神経質な性格が耳コピという作業に向いているのでしょうね。

実際に絶対音感がある人に耳コピデータ制作の仕事をしてもらっても
鳴ってる全楽器を採譜できてないことが多かったです。

どんな楽器が実際に鳴ってるのか判別するには経験と想像力がものをいうのです。

絶対音感がある方は、どんな音程が鳴ってるのかは確実に判別できます。

でも、どんな楽器がどれだけ鳴ってるかを判別する能力とはまた違うのです。

あまりミュージシャンとして自慢にはなりませんが、耳コピ系の仕事を何百曲とやってきて得たものは、楽器の特性や実際に録音されるとこんな音になるんだという感覚です。

昔、着メロをお願いした人の中にこんな方がいました。

タンバリンを16分音符で入力して納品してくださったのですが
実際はそれはタンバリンではなくアコギのストロークでした。
その方はアコギのアタック音だけしか聞き取れずにタンバリンのような打楽器だと認識したようです。

なので、打ち込まれたデータはタンバリンしかなくアコギがないので音の厚みがかなり薄いという結果になってました。

これは、確実に経験不足から起こり得る現象だと言えます。
実際にアコギを録音したことがあって、ミックスなどの経験をしたことのある人なら
おそらくその音はアコギのストロークのアタック音だと認識できたはずです。
データを制作した方は、宅録の経験もなく、ピアニストだったので認識できなかったのも無理のない話だと思います。

そういった楽器一つ一つを聞き分けるテクニックやコツはありますが、一冊の本になるくらいの内容になりますのでここでは割愛します。

というわけで、耳コピ系のデータ制作というのは絶対音感があったり、演奏技術が高く優れているからといってできる仕事ではないのです。

逆にいうと、僕みたいに音感がなくても、一流の演奏技術がなくてもできる仕事なんです。

何がいいたかったのかというと、昨今ではこういったデータ制作の仕事が減少傾向にあるだけでなく報酬もかなり下がってるようです。

このようにかなりの経験とセンス、技術がないとできない仕事であるわけなので、そういった事情を考慮した報酬がもらえると、データ制作業の方ももっと浮かばれると思うのですが(^^;)

こういった特殊技能が廃れていくのも寂しいものですね。

音楽制作を始めたわけ

大学生の頃は、純粋にギタープレイヤーを目指して頑張ってました。

それがいまではどちらかというと音楽制作よりの仕事が多くなってます。

どういう経緯でそうなっていったのかを振り返ってみました。

<所属事務所のディレクターの一言>
学生時代からお世話になってたZAINのディレクターにこう言われました。
「これからの時代、家で音楽制作ができないと仕事なくなるよ」
すでに当時からもう自宅である程度形にしてくるアレンジャーが増えてきてたのでしょうね。

その一言を鵜呑みにして、とりあえず必要だと言われたものを買いそろえました。
パソコン、DTMソフト、音源、サンプラーなどなど

これで、初めてパソコンでの音楽制作に向き合うことになるのでした。
僕が23歳頃のお話。

<着メロの仕事の依頼>
25歳くらいの頃だったかな、着メロの仕事の依頼が舞い込んできました。
もともと、耳コピーするのは得意というか性分にあった作業だったので二つ返事で引き受けました。そしたら、えらいことにどんどん仕事が増えていきました。
途中からは一人では手に負えない分量になってきたので、外注に出すようになりました。

この時まだ打ち込みはそれほど熟練してはおらず、仕事しながら鍛えられた感じです。
なので僕の打ち込みの技術は仕事から学んだものがほとんどです。

のちのち、着メロから通信カラオケや販売用midiデータなどの制作もやりました。

<自分のユニットの音源制作>
昔、自分がプロデュースするユニットをやっていました。
ドリカムみたいな感じです。
もちろんデビュー目指して頑張ってましたが、現実はなかなか(^^;)
でも、そのユニットの音源を作るのにひたすらこだわって何度も作り直したものです。
そうやって宅録のスキルも覚えていきました。

と、いった感じでその3つが大きな要因だったと思います。

特に着メロの仕事がなければ、ここまでパソコンを使って音楽制作しなかったかもしれません

いまや音楽制作なんでも屋みたいな感じになっちゃってますが後悔はしていません。
これからも人々の心に語りかけられるような音楽を作っていきたいと思います。

ノンアルコールビール

レッスンの後、僕がアレンジを担当した北広昌さんのライブを見に行きました。

時間がぎりぎりだったため、間に合うかどうか微妙でしたがラスト2曲見れました^^
そのうち1曲は僕がアレンジを担当した曲だったので見れて良かったです。
自分のアレンジ曲をこうやって客席側で聞くとなんだかちょっと恥ずかしい気持ちもしますが、新鮮でいろいろな感動がありますね。

さて、そのあとバンドメンバーと打ち上げをご一緒させてもらったのだけど
みんな美味しそうにお酒を飲むので僕も雰囲気だけでもとおもって最近話題のノンアルコールビールを注文してみました。

アルコールはいってないから、平気だろうと思ってましたが・・・
どうやら僕はビールの味がだめみたいです。
アルコール入ってないにも関わらず、気分が悪くなっちゃいました(^^;)

これからは大人しくジンジャエールにしときます(笑)

困ったときは秋葉原

事務用のMacBook Proの挙動がどうにもこうにもおかしいので思いきってOSを再インストールすることにしました。

バックアップをとった後、フォーマットしようとしたら・・・
どうもHDDに物理的にダメージがあるみたいでフォーマットすらできなくなってました。
よくこれで動いてたなあ。バックアップできたことが不幸中の幸いでした。

というわけで、渋谷に出る用事があったのでついでに内蔵HDD買って帰ろうと思ったら
ヤマダ電機とかビックカメラには売ってないんですか!?
内蔵HDD買うなんて、オタクなんですか!?

うーむ。。。。

しかたがないので、秋葉原までいくことにしました。
何気に秋葉原ってうちから遠いんですよね、片道40分くらいはかかる。

でも、さすがに秋葉。
内蔵HDDなんてその辺の店でどこでも売ってました。
しかも安い。
しばらく2.5インチのHDD買ってなかったのでびっくりしましたが
750Gが5000円くらいで買えちゃいました!

というわけで、無事にHDDは買えて、交換も無事に終了。
それにしてもMacBook Proはトルクスドライバーないと分解できないのが不便すぎる
せめてHDDくらいまでは簡単に交換できるようにしておいて欲しいな。

アレンジにも個性が出てくる

第一線で活躍してるアレンジャーの友人、知人たちの作品をいろいろ聞いてみて思ったのだけどそれぞれにちゃんと個性がでている。すごいことだと思うのです。

僕の場合は、知名度がないせいだと思いますが、○○風につくって欲しいとか、あのアーティストのあの曲みたいにとかいう注文が来ることが多いです。

その事自体は全く問題ないですし、むしろ具体的な例を上げてくれたほうが答えが見つけやすく作りやすいとい話もあります。

ですが、やはり一流のアレンジャーはそういった注文があったとしても自分色を折り込むことができるんですね。

そんなアレンジャーになれるよう感性を磨くよう日々努力していこうと思いました。

聴く人が聴いたら、「お、これはkentの作品だな」ってわかってもらえるようになると嬉しいですね^^

運動系の趣味も見つかるといいな

体育の日ですね。

最近はなんか時間がとれなくてカメラすらあまりいじれてない日々なのですが

文科系の趣味は写真があるとして、なにか運動系の趣味も見つけたいなと思う今日この頃

トレーニングはダイエットのためにできても、別に楽しくはないんですよね。
あくまでダイエットのため。

なので楽しんでできるスポーツとか見つかるといいんだけどな。

でも、スポーツって一人でできるのは少ないし、かといって
チームとかにはいって定期的に練習とかもできないですしねえ。

なにか一人でも楽しめる、すかっとするスポーツはないもんだろうか。

BS見たいなあ・・・

ここ最近BSでしかやってない番組でみたいのがたくさんあった。

特にパンダ特集を扱った番組はかなり見たかった・・

というわけでBSアンテナの導入を考えています。

うちのマンションの壁にきてるTVアンテナ線はどうもBS信号は含まれていなかったみたいです。
分波器かましてもBS映らなかったしねえ。

室内BSアンテナってほんとに映るんだろうか、、、

ちょっといろいろ調査してみます!

昔の楽譜って芸術品だなあ

まだパソコンを使って楽譜を作ったりできなかった時代の楽譜って人が手書きで書いてたんですがとってもきれいです。ひとつひとつ丁寧にかかれた音符はそれは芸術品じゃないかというくらいですね。

印刷された綺麗な楽譜も読みやすくてよいですが、人が一つ一つ書いていった音符はなんかいまにも歌い出しそうでワクワクします。

絵画と同じように、楽譜にも個性とかがあってなかなか興味深いものですよ。

縁起が良い録音続き

ここ最近はギター録音に追われてました。

仕事だけじゃなく、プライベートでの依頼などもありましたが
縁起が良い絡みの作品に数多く参加できました。

僕もあやかって、何か縁起の良いこと起きたらいいだけどな〜(笑)

なんにせよ、そうやって魂の込められた作品にギターで参加できるのは喜ばしいことです。
ギター弾いてるときがやっぱり一番幸せですから。

スティーブ・ジョブズ

稀代の天才が亡くなりました。

彼がAppleに戻ってきてからというもの、みるみるうちに業績が上がり
不死鳥のようにAppleをよみがえらせた男です。

僕が初めてMacを買ったのは大学卒業後くらいでした。
実は最初に買ったパソコンはWindowsのパソコンでした。

当時、所属していたレコード会社のディレクターから
「これからはパソコンを使って自分一人でなんでも制作できる人が生き残る」といわれ
その言葉を鵜呑みにして、とりあえずパソコンを買ったのである。

がしかし、当時はまだ普及してなかったとはいえインターネットもまともに接続できず
DTMソフトの操作もいまいちわからずで、しばらくパソコンに触れない日々が続きました

ベーシストの友人が、Macを使っててめっちゃわかりやすいっていうので
その言葉を信じて、Windowsを下取りにだしてMacを買ったのである。

そのMacがPower Mac 7200/120でした。

筐体は当時の一般的なパソコンぽいベージュの何の変哲もないデスクトップPCでした。
ですが、OSはめちゃくちゃわかりやすく、操作性が僕にばっちりマッチしたのです。

それ以来Macの虜になってしまい、何台も買い替えて購入してきました。
そればかりじゃなく、静音化改造したりちょっとオタクぽいこととかも・・・

もはや仕事でもプライベートでも生活の大半をMacをいじってます。

ジョブズがAppleに戻ってきてからはiMac、iPodなどなど
いままでのパソコンの常識を打ち破る製品を世に送り出してきました。

奇しくもiPhone4S発表の直後の訃報となりました。
ご冥福をお祈りします。

iPhone4Sか〜

iPhone5じゃないの?!!
って思った方は多いはず(笑)

でも、ちゃんとauから販売となりましたね。

僕は携帯はauなので、auに統一したいなとは思いますが
現状乗り換える理由がまだありません。

ネットを調べてたら面白い記事がありました。

鵜呑みにしてはいけないと思いますがわかりやすく書いてありますね。

auから発売の『iPhone 4S』にイマイチ乗り換えられない7つの理由

僕はiPhoneは電話と思って所有してるわけじゃないので
これからも携帯電話とiPhoneの2台もち行くと思います。

もし、iPhoneにFeliCaがつけば携帯は解約すると思いますが
いまのところあり得なさそうです・・・

外付けHDDって

昔はHDD容量も少なく、Macにはあまり内蔵でHDDを自由に増やせないという制限から、外付けHDDをことあるごとに買ってました。

中身が80GBのとか、いまだに家にあるのですがもう使わないよなあ。。
だってSDカードでも128GBとかがでてる時代なんですよ。

中身を入れ替えたら容量は増えるんですが、最近は裸族のお立ち台という
カートリッジタイプのHDDを使っているため、もうほとんど外付けHDDの出番はありません。

家に10台くらい外付けHDDあるんですけど、、、

捨てるに捨てられなくておいてますが、何か良い活用法はないものか・・・

マロンマロン

秋といえば栗。

栗はやはりお菓子にして食べるのが美味しいです。
天津甘栗もいいんだけど、マロングラッセ、モンブラン、栗きんつばなどなど

いろいろありますが、栗のお菓子といえばこれ!っていう
みなさんお勧めのお菓子があったら是非教えて欲しいですね〜

あ、、まだダイエットはしてますよ、一応(^^;)

この食欲の秋をどうやって乗り切るかが目下の課題です・・・

生レバーはごま油と塩に限る

いつのまにか10月になってました。

9月はなんだかんだバタバタしてあっというまに過ぎてましたが気がついたら肌寒く金木犀の香る季節に。

英気を養なうために焼き肉を食べに行きました。

昨今の食中毒騒ぎで、生肉の管理が厳しくなったとのことですが
今日行った店ではユッケもありましたし、生レバーもありました。

僕の大好物、生レバーを久々に堪能することができて大満足です。

生レバーはごま油に塩まぜたやつにつけて食べるのが最高ですね〜

イシバシ楽器でみつけました

こないだイシバシ楽器(池袋店)で教則ビデオコーナーをみたら、自分が出演してる
「ハンマリングオン・プリングオフのやり方」が2つおいてあった
やっぱり店頭で見かけると嬉しいものですね^^

久しぶりに宣伝です。好評発売中です!

ギター教則-DVD「ハンマリングオン・プリングオフのやり方」
amazonでの購入

(株)アルファノート直販サイトでの購入

ハンマリング・プリングオフのやり方はこちらまで

税込み2,980円です。

<DVDの説明>
ハンマリングオン、プリングオフに特化したギター教則DVD。
エレキギターのレガード奏法に必要不可欠なハンマリング、プリングを徹底的に練習できます
48の練習フレーズ集(カラオケもあります)は実戦で使えるものを厳選しています。

ハンマリングオン・プリングオフのやり方【ギター教則DVD】CMムービー

Home > Archives > 2011年10月

Feeds

Page Top