Home >
パソコン系
ぎょえー割れてしまった!
- 2018-04-18 (水)
- パソコン系
今使っているiPhone7 plusですが、買ってから何度も何度も地面に落っことしてますが、一度もヒビなど入ったことがなかったのですが、今日は運悪くガラスにヒビが入ってしまいました。
ホームの地面に落っことしただけなのに、割れるときは割れるんですね(^_^;)
女子高生みたくヒビが入ったまま使うなどという根性はないので、すぐさま修理をしたくてアップルストアの予約枠を探しました。
都心だと1週間先まで空きがねえ。。。。
非正規の修理屋を検索したらガラス交換はだいたい15000円くらいからなんですよね。
アップルケアに加入していたらアップル正規修理店で3400円で交換してくれるからさすがにこれは予約枠が空くまで待つしかないな(^_^;)
- Comments: 0
ついに見つけたMacの耳コピアプリ決定版!
- 2018-03-05 (月)
- パソコン系
スマホではmimi copyというアプリを愛用していますが、自宅でじっくり耳コピして採譜するときはやはりパソコンが便利です。
mimi copyのマック版があれば最高だと思っていましたが、全然リリースする気配がないのでしばらくチェックしていなかったのですが、久々に検索してみたらMac版mimi copyとも言える素晴らしいアプリが発売されていました。
Transcribe!というアプリです
というか、このアプリずいぶんと前からあるそうです(笑)
僕のリサーチ不足だっただけですね。
早速買ってみましたが、めちゃくちゃ使いやすいです。
耳が頼りなので使うことはないと思いますが、鳴ってるコードの和音とかが目でわかったりします。
あと耳コピよりもカラオケで重宝しそうなセンターキャンセルとかもあって良いですね。
講師業やってる人はマストバイなアプリだと思いました。
- Comments: 0
「Musk MIDI Player」
- 2017-10-24 (火)
- パソコン系
こないだ買った地獄のメカニカルトレーニング、結構楽しいですね。
ただメトロノームに合わせるだけじゃなく、ちゃんとカラオケが用意されているので音楽的に練習できます。
ただ音声ファイルだとテンポチェンジが面倒くさいです。
midiファイルも用意されているので、Macで練習するときはかなり便利です。
しかし、iPhoneではデフォルトではMIDIファイルを再生するアプリは入っていません。
iPhoneで練習する時に最適なMIDIプレーヤーを探してみました。
ファイルのやり取りをするのにiCloudを使いたいので、iCloud対応のMIDIプレーヤーを探しましたが一つだけ見つけました。僕が見つけられなかっただけでもっとあるかもしれません。
「Musk MIDI Player」
ですが、多少面倒ですがちゃんと再生できましたよ。
一つだけ難点があります。
テンポを変える時にbpmという絶対値ではなく相対値でしか調整できないのです
デフォルトbpmが1.0になっており、そこからどれだけの割合で上げ下げするか調整するのですが自分が今どのbpmなのかがわからないので不便ですね(^_^;)
「Sweet MIDI Player」というアプリならそれが出来るのですが、iCloudには対応しておらず、ファイルをやり取りするにはメールでいちいち送らないといけません。
うーむ、2つのアプリが合体してくれたらな・・・
- Comments: 0
Nu-Movie Player
- 2017-10-22 (日)
- パソコン系
撮影した動画のピッチや速度を変えられるアプリを発見しました。
これがあれば、自分で演奏した動画や、バンド練習の時に撮影した動画のピッチや速度を変えられます。
普通の人には全く必要がないアプリでしょうけど、バンドをやってる人には重宝するアプリですよ。
バンド練習で録画した映像の速度を落として、難しいフレーズを集中練習するとか、他の人が演奏した動画のピッチを変えて、自分に合うキーで歌ったりとか、バンドマンならではの使い方ができますね!
mimi copyとNu-Movie Playerで音声ファイルも動画ファイルもばっちり!
- Comments: 0
iPhone8とX
- 2017-09-13 (水)
- パソコン系
新型iPhoneが発表されました。
え!?
iPhone7sじゃないの?(笑)
まあ、噂サイトなどの情報からiPhone8とXが出るってことは予想されましたが(^_^;)
僕は2年に一回の周期でスマホを新調しているので、今回は飛ばすところなんですが、やはりiPhoneXの方は気になっちゃいますね。
顔認証っていうのが気になりますね、未来的で面白いじゃないですか!
どんな変顔しても認証されるのか試してみたいなっ!
ていうかiPhone9の立場は?(笑)
来年はiPhone9とiPhoneX2なのかなあ?
- Comments: 0
太もも熱い
- 2017-08-25 (金)
- パソコン系
スマホが便利になってからというものMacBook Proを使う機会といえば、ギターの練習時かこのblogの更新の時くらいになってしまいました。
ギターの練習時は当然、仕事部屋のデスクの上で使っていますが、blogの更新は近年はサボリ気味で7〜10日くらいまとめて一気にアップというズボラスタイルが定着しています。
なので毎回更新するのに2〜3時間くらいかかっています。(^_^;)
もういい加減辞めて楽になればいいのにね。。。
寝る前に更新することが多いので、ベッドの上で更新しているのですが、太ももの上にMacBook Proを置いて10分もすると太ももが汗だく・・・
とりあえず、熱対策何かしなくちゃいけないですね!
良いグッズがあれば紹介して欲しいです。
- Comments: 0
Bluetoothイヤホン購入時の注意
- 2017-08-09 (水)
- パソコン系
iPhone7 Plusで音楽を聴く機会が非常に増えたので、ジム用だけではなく電車移動中に使うBluetoothのイヤホンを別に買うことにしました。
コスパが良くて音質も良いものをという観点で選んだのが
JBL E25BT Bluetoothイヤホンです。
老舗メーカーの信頼感とレビューでの音質の良さを信じて通販で買いましたが、期待を裏切らない音質で満足でした。
がしかし、動画を見ていると微妙に音が遅れて聴こえてくる。
調べてみたら、AACコーデックに対応してないではないか!
簡単に説明するとiPhoneならAAC、AndroidならaptXというコーデックに対応したイヤホンを買わないと音が多少遅延してしまうのである。
あと、僕が聴いてもわからないレベルでしょうが、音質も若干落ちるそうですね、圧縮率が高い分ね。
今後、Bluetoothイヤホンを買う時はAAC(iPhoneの場合)に対応したものを買うことにします。
ちなみに、DAW系のマルチトラックレコーディングできるアプリも遅延が酷すぎて全然ダメでした。
自分で録音したアコギに合わせて歌を録音したら、遅れすぎて全く使い物にならない(^_^;)
まあ、そんなマニアックな使い方する時は有線イヤホン使えって話ですけどね!
- Comments: 0
Home >