Home > > 【生徒さんいらっしゃい】なんでもかんでもマイナー・スケール

【生徒さんいらっしゃい】なんでもかんでもマイナー・スケール

久々の【生徒さんいらっしゃい】です。
わりと上級者向けです。

アドリブソロでミクソリディアンとかドリアンが出てくると、その難解そうな名前だけで躊躇してしまう生徒さんがほとんどです。

だいたいのスケールはマイナー・スケール1本で考えて弾けるので、とりあえずマイナー・スケールさえ覚えておけば、いろんな場面で応用できます。


ジャズギタリストのパットマルティートのマイナーコンバージョンという考え方がありますが、それよりももっともっと単純な考え方です。

理屈などは、ここに書くと相当長くなってしまうので、仕組みを知りたい人はレッスンで質問してください(笑)

とりあえず具体例を出しておくと

A7というコードが続く時、Aミクソリティアンスケールでソロを弾く場合は、ミクソリディアンを知っていれば、それに越したことはないのですが、マイナー・スケールしか知らなくてもなんとかなります。

ダイアトニックスケールでは5度がミクソリディアンで、6度から始まるのがエオリアンになります。エオリアン=ナチュラルマイナースケールですので要するに、Aの1音上から始まる、マイナー・スケールを弾けば良いのです。

つまりAミクソリディアンを弾きたいなら、Bマイナー・スケールを弾くのです。

もちろん、Bマイナー・スケールの感覚で弾いちゃうと、いまいちなソロになります。
あくまでも押さえるポジションの目安ですね。

Dドリアン・スケールを弾くべきコード進行なら、Dの5度上のマイナー・スケールを弾けば良いです。

ギターの指板で考えるなら、パワーコードを押さえた時の人差し指がDなら薬指がAになるのでDの5度上というのはすぐにわかるはずです。

と、こんな風にややこしい名前のスケールはなんでもかんでも、マイナー・スケールに置き換えるとその場しのぎには使えるので覚えておくと便利ですよ。

でも、ジャズで良くでてくる、オルタードスケールとかは適用できません。
あくまでダイアトニックスケールで弾ける場合ですね。

オルタードスケールまで適用させたいなら、パット・マルティーノのマイナーコンバージョンの考え方を覚えないとダメですね。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

投稿ボタンを押してからコメントが反映されるまでかなり時間がかかる場合があります
何度もクリックせずにしばらくお待ちください

Home > > 【生徒さんいらっしゃい】なんでもかんでもマイナー・スケール

Page Top