工具編
ボーカルブース制作のために必要不可欠であり大変お世話になった工具を紹介します。

ドライバーやペンチ類、はさみなどは当然使いましたがここでは一般家庭では普通は置いてないであろう工具のみの紹介にとどめておきます。

写真ではわかりにくいですが黒い台の下には電動マルノコがセットされていて木材をこの台の上でカットすることができます。

といっても台が小さいので大きな木材はカットできませんので今回の制作ではホームセンターでカットミスをした木材の修正や小さな部位のカットのみにつかいました。

なんといっても木材をカットするときに出る粉塵がものすごくてこれを使うと大変なことになるので室内での使用はやめたほうがいいですよ。。ゴーグルとマスクは必須です。

マルノコと台とで7000円くらいです。

充電式の電動ドリルです。

充電式で小型なのでそれほどパワーがないので小さなねじや柔らかい下地へのねじ止めのときにしか使えません。

それでもコードがないし本体自体が小さいので狭い場所や小さなねじで数が多い場合など重宝します。

これは1500円くらいでうっていますが、もちろん数万円もするような充電式のドリルはパワーがあり、コンクリ下地などのねじ止めにも使えるみたいです。

遮音シートの貼り付けを始め、天井材の固定などいろいろ活躍してくれましたガンタッカです。ホッチキスのでかいやつと思ってくれたらいいですがホッチキスとちがい針はまっすぐのまま刺す感じになります。

コンプレッサーに接続して使うエアタッカなどもありますがとても高価です。これくらいの規模の工事だと逆に手動式のガンタッカのほうが使い勝手が良いかもしれませんね。

2000本入りの針を1箱使い切ったので少なくとも2000回以上はタッカ打ちしたということですね(^^;)

6000円くらいで購入。結構高い。

正式名称は知りませんが水平を測定する器具です。

これがないと床などがちゃんと水平に施工されてるか知る術はありません。正確な施工をしたいなら必要不可欠な器具だと思います。

1000円程度で買えるので是非買いましょう

個人的にMVPをあげたい工具です。

電源ケーブルがついているのでどこへでも自由にもっていけるわけではないですがパワーはかなりあります。少々堅い下地へのねじ止めや鉄骨への穴あけなんかもできちゃいます。

電動ドリルなしに日曜大工をやろうとは思わないほうが良いです手動でのねじ回しは手首にも負担がかかるし良いことはまったくないです。

ちゃんとしたメーカーのやつを買えば数万円もしますがどこかよくわからんやつなので3000円ほどで買えました。でも全然問題なかったですよ。買わなきゃ損!!

電動サンダーですが、これは正直いって僕がパテを塗りすぎなければいらなかったかな?と思います。

電動なのでかなり強力にやすってくれるのかと思ったけど手動で力を入れてやすったほうが削れてくれるのです。

まあただ持ってるだけでやすってくれるので楽といえば楽なんですけどね。安いから衝動買いしたっぽい気がします。。3000円くらいだったかな。

さげふりという器具です。

つり下げて地球の引力をつかい垂直をきちんとだすためにつかいます。これもなければ垂直を奇麗にとれないので必要不可欠です。5円玉をタコ糸にぶらさげるという簡易さげふりでも良いですがほんの少し空気がゆれるだけで揺れてしまうので重量のあるおもりをつかった市販品のほうがいいです。500円くらいで買えますしね。

脚立はもしかしたら一般の家庭でも置いてるかもしれませんね

めずらしくもないですがこれがなければ天井の施工など高所作業ができないので絶対必要です。

脚立代わりにイスなどで代用しようとおもえばできますが、短時間作業するだけならいいでしょうけど長時間の作業になると集中力がなくなってきてケガにつながるので安定した脚立を使うほうが懸命です。

今回は借りてきましたがホームセンターで買っても2000円もしないのでない人は買ったほうが良いでしょうね。

コストをおさえようとして必要最小限の工具すら買わないで日曜大工をすると時間も労力も無駄にかかってしまい逆に損だと思います。

今回ここで紹介したのは個人的にこれだけはなかったらだめだろうと思われる工具を紹介したつもりですので、ボーカルブースのような大規模な日曜大工をされる方は購入をお勧めします。

トップページに戻る